セルフレジ導入のメリット・デメリット!顧客やお店からの評判まで

セルフレジ導入のメリット・デメリット

セルフレジは、ここ数年で導入する店舗が増えています。正確かつスピーディーに会計を行える上、非接触なので業務効率向上や人件費削減として有効です。

従来のレジとは異なり、精算はお客様が行うので金銭の授受がありません。また、セルフレジは非接触になることによる感染症対策や、お客様のレジ待ち時間短縮につなげることができます。

今回の記事では、セルフレジ導入のメリット・デメリットについて詳しく解説していきますので、導入する際の参考にしてください。

\希望条件に合うセルフレジを手っ取り早く知りたい方は、お気軽にお問合せください/
セルフレジ選びのお悩みならBESPRA(べスプラ)にご相談ください。
セルフレジに精通したプロのコンシェルジュが、希望条件をお伺いし最適な製品を無料でご案内します。手間ナシでぴったりなセルフレジが見つかります。製品の非公開情報や相場観などもお気軽にご質問いただけます!
Webフォームでのご相談はこちら
コンシェルジュに相談(無料)
お電話でのご相談はこちら
03-3673-5610受付時間10:00~18:00(土日祝日除く)
目次

セルフレジの種類とそれぞれの使い方

セルフレジは、大きく分けてセミセルフレジフルセルフレジの2種類があります。以下では、それぞれの概要や使い方を解説するので参考にしてください。

セミセルフレジ

セミセルフレジで会計を行う際は、商品バーコードの読み取りはレジスタッフが行い、その後にお客様が自分で精算機で支払いをします。一般的にはレジ横に設置されている精算機を使用しますが、他にも1台のレジに精算機が連結されている製品や、レジスタッフが扱うレジと精算機が分かれているセミセルフレジもあるということを覚えておきましょう。

フルセルフレジよりも商品バーコードを読み込む時間が短くなるため、お客様に負担がかからないので導入している店舗が多いです。

しかし、導入費用が通常の有人レジより高額になるというデメリットも存在します。また、レジスタッフとの接触もあるため、感染症対策としては効果が低いでしょう。

セミセルフレジについて詳しくは下記の記事をご覧ください。

フルセルフレジ

フルセルフレジは、お客様自身で商品バーコードを読み込んで支払いをします。

お客様がセルフレジに装備されているバーコードリーダーを使用し、商品のバーコードを一つずつ読み込ませるものが多いです。アパレル店などでは、電子チップに商品情報を記憶させている「RFIDタグ」を商品に取り付けていることもあります。そうすることで、お客様がセルフレジの指定位置に商品を置いた瞬間に商品すべての情報を読み取ることが可能です。

スーパーのフルセルフレジは、一般的にバーコードリーダーを読み込ませるタイプで、スキャンに慣れたレジスタッフと不慣れなお客様と比べると、3倍近く時間の差が出てしまいます。ただし、セルフレジの台数を増やしたとしても、対応するスタッフは複数台に1名の配置で間に合うため、レジ待ちの時間を大幅に減らしつつ、人件費削減につなげられるでしょう。

フルセルフレジについて詳しくは下記の記事をご覧ください。

セルフレジを導入するメリット

ここからは、セルフレジを導入するメリットを解説していきます。以下の6つがセルフレジを導入するメリットです。

  • 人件費削減につながる
  • 衛生面が向上し、感染対策につながる
  • 客単価の向上にも影響あり
  • 業務効率化&スタッフの負担軽減
  • キャッシュレス導入がスムーズ
  • 顧客にとってのメリットもある(レジ待ち時間短縮、新たな顧客体験の創出)

それぞれ解説していきます。

人件費削減につながる

一般社団法人キャッシュレス推進協議会の調査によると、セルフレジの導入によって、スタッフ1人あたりが対応できるお客様数を大幅に増やすことができます。レジスタッフ1人で、通常の有人レジだと1時間あたり53人なのに対して、セミセルフレジの場合は1時間あたり84人のお客様に対応できるようになり、フルセルフレジだと1時間あたり120人のお客様に対応できます。

通常のレジに比べて少ない人数でレジ業務ができるので、人件費削減につながります。

上記のデータをみると、一見フルセルフレジの方がメリットが多いように感じますが、実際どうなのでしょうか。以下の表をご覧ください。じつはお客様1人あたりの会計時間は通常レジが68秒、セミセルフレジが43秒、フルセルフレジが180秒と、フルセルフレジが最も長くなります。

ただしフルセルフレジだと、スタッフ1人で6台のレジが管理できるため結果的に1時間当たりの対応数を増やすこ都ができます。その分、導入費用も台数分かかるのでので、費用対効果を考慮して慎重に検討するようにしましょう。

通常レジセミセルフレジフルセルフレジ
お客様1人あたりの
会計に要する時間
68秒43秒180秒
スタッフ1人あたりで
管理できるレジ台数
1台1台6台
スタッフ1人あたりが
対応できるお客様数
53人/時84人/時120人/時
出典:「自動サービス機におけるキャッシュレス普及促進セルフレジ分科会~19年度活動報告~」

衛生面が向上し、感染対策につながる

セルフレジはお客様との接触する機会が少なく、金銭授受のやり取りもないので衛生的で感染症対策にもなります。

特にフルセルフレジは、会計の過程をすべてお客様自身で行うので、より効果が高いです。また、レジ待ち時間が短縮されることで、レジに並ぶお客様同士の密の状態を緩和できます。キャッシュレス決済に対応すれば、お客様が現金に触れないので、より衛生的な会計が可能です。

客単価の向上にも影響あり

経済産業省が計測したデータによると、セルフレジの導入によって客単価が1~2%向上したという結果がでています。

これは、セルフレジが標準的にキャッシュレス決済に対応しており、支払いの際に自ら支払い方法を選択できるためでしょう。というのも、キャッシュレス決済は現金払いよりも客単価が高い傾向にあります。

なかには店員にはクレジットカードを見せたくないという人も一部いますので、そういった方もセルフレジなら気軽にキャッシュレス決済が可能です。さまざまな要因があり結果的に客単価が上がったと考えられます。

出典:経済産業省「キャッシュレス決済の中小店舗への更なる普及促進に向けた環境整備検討会 事務局説明資料

業務効率化&スタッフの負担軽減

セルフレジを導入することで、レジスタッフを他の業務に回すことが可能です。また、ほとんどの機種で売上が自動で記録・計算される機能が標準搭載されているので、売上管理が楽になります。

さらに、セルフレジのお釣りは自動釣銭機により自動計算されるため、お釣りの渡し間違いがなくなり、正確かつスピーディーなレジ締めが可能です。釣銭残高が表示され、翌日に繰り越しできる点も含めてレジ締めがかなり楽になります。

このように業務効率が向上することで、スタッフの精神的負荷が軽減されるので人材の定着も期待できます。

キャッシュレス導入がスムーズ

通常のレジを導入する場合、キャッシュレス決済サービスの会社にも別途申し込みを行い、導入する必要があります。しかしセルフレジの場合は、ほとんどのメーカーがオプションもしくは標準機能としてキャッシュレス対応を提供しているため、スムーズに導入可能です。

また、通常のPOSレジの場合、その製品に連携可能な指定の端末しか連携できません。一方、セルフレジの場合は、多くの製品がレジとキャッシュレス決済端末の完全連携済みで提供しています。キャッシュレス決済はレジと連携させることで金額の二度打ちが必要なくなるので、正確かつ迅速に会計が可能です。

レジとキャッシュレス決済端末の連携について詳しくは下記の記事をご覧ください。

顧客にとってのメリットも

セルフレジの導入によるメリットは店舗側だけにあるわけではありません。お客様側にも以下のようなメリットがあります。

レジ待ち時間の短縮

セルフレジは以下の表を見てわかるように、1人のお客さんをさばく時間を短縮可能です。会計を素早く終えられればレジ待ち時間を短縮できます。

セミセルフレジの場合はお客様1人あたりの会計時間が40%程度短くなるので、単純にレジの回転率が上がります。

フルセルフレジの場合は、お客様1人あたりの会計時間は長くなりますが、今までよりもレジの台数を大幅に増やすことができるので待ち時間短縮につながります。

通常レジセミセルフレジフルセルフレジ
お客様1人あたりの
会計に要する時間
68秒43秒180秒
スタッフ1人あたりで
管理できるレジ台数
1台1台6台
スタッフ1人あたりが
対応できるお客様数
53人/時84人/時120人/時
出典:「自動サービス機におけるキャッシュレス普及促進セルフレジ分科会~19年度活動報告~」

新たな顧客体験の創出につながる場合も

セルフレジは新しい顧客体験にもなります。

一度利用してもらえれば、便利さを認識してもらえる可能性があり、ファミリー層が多く利用する店舗・施設の場合は、会計の過程自体を楽しんでもらうことも可能です。

快適でお客様の負担が少ない顧客体験の提供は、大きな価値を持つでしょう。

セルフレジを導入するデメリット

ここからは、セルフレジを導入するデメリットを解説していきます。以下の5つがセルフレジを導入するデメリットです。

  • 有人レジより導入コストが高額
  • 広い設置スペースが必要
  • お客様にとっては負担になる場合も
  • スキャン忘れや万引きが発生しやすい
  • お客様と接する機会が減ってしまう

それぞれ詳しく解説していきます。

有人レジより導入コストが高額

セミセルフレジの場合は小型タイプで100万円~150万円、スーパーなどで見られる大型タイプになると300万円~450万円ほどかかります。フルセルフレジは200万円~300万円が価格相場です。

一方、価格に差はありますが有人レジは、おおよそタブレットPOSレジなど周辺機器を含めても20万円程度で導入できます。それを考えるとセルフレジの導入費用は非常に高額です。そのため、導入ハードルが高く、導入に対して消極的になってしまうお店も多いです。特に新規開業の際に導入する場合は、他にも費用がかかるので大きな負担になってしまうでしょう。

しかし、セルフレジの導入は、IT導入補助金などの制度を活用可能です。補助金を活用すれば費用の負担を軽減できるので、申請を検討してみてください。

セルフレジの価格相場や導入費用を抑えるコツ、製品別の価格については下記の記事をご覧ください。

広い設置スペースが必要

セミセルフレジやフルセルフレジは自動釣銭機を連携するので、基本的に通常のレジよりサイズが大きいです。

そのため、広い設置スペースが必要になります。導入前は店舗の設置スペースとセルフレジのサイズをしっかりと把握しておくようにしましょう。コンパクトな卓上タイプのセルフレジもあるので、店舗の設置スペースに応じて導入を検討するといいでしょう。

お客様にとっては負担になる場合も

高齢者やセルフレジの操作が苦手な方も一定数います。そのため、アテンダント(説明スタッフ)を配置してお客様のサポートをする必要があるでしょう。

1人のお客様が操作に時間がかかってしまうと、他のお客様に迷惑がかかる可能性があります。トラブルなどが起きないように、アテンダントの配置は必須です。配置人数はセルフレジの台数と人件費を考慮して決めましょう。

また、以下のように各店で取り扱っているセルフレジの機種が異なるため、お客様が操作に戸惑ってしまう可能性も考えられます。機種ごとに使いやすさ、案内表示のわかりやすさが違うので、製品導入時にはお客様からみて使いやすいかどうかもチェックしておきましょう。

スキャン忘れや万引きが発生しやすい

セミセルフレジは、レジスタッフが商品のスキャンを行った後にお客様が精算を行います。

そのため、そのままお客様が精算をしないで立ち去ってしまう可能性はゼロではありません。フルセルフレジは商品のスキャンもお客様が行うため、スキャン忘れが発生する可能性があります。また、レジスタッフがいないので、万引きのリスクが高くなってしまいます。セルフレジを導入している店舗では、これらの対策を考える必要があるでしょう。

セルフレジの万引きや払い忘れ対策については下記の記事をご覧ください。

お客様と接する機会が減ってしまう

セミセルフレジはレジスタッフがいるので少なからず会話の機会はありますが、フルセルフレジの場合、お客様との接触機会はほぼありません。

感染症対策としては効果を発揮するでしょうが、お客様とのコミュニケーションが著しく減るという点ではデメリットになるでしょう。特に昔からある店舗や地域密着の店舗などは、親しみを感じて通っているお客様もいます。そのため、セルフレジ導入によってコミュニケーションが減り、お客様満足度が低下するかもしれません。

また、以下にもあるように仕事終わりなどで疲れているときに、セルフレジで自分で会計を行うとなると精神的にもつらいです。逆にレジスタッフが笑顔で対応してくれれば、お客様も気持ちよく買い物ができるといった声もあるようです。

セルフレジの種類別の導入メリット・デメリットを比較

セルフレジは大まかに分けると、セミセルフレジとフルセルフレジの2種類ですが、細かく分けると下記の4種類に分けることができます。ここでは、それぞれのメリット・デメリットを解説していくので参考にしてください。

  • セミセルフレジ
  • フルセルフレジ
  • 自動精算機
  • 券売機

セミセルフレジのメリットとデメリット

セミセルフレジ
出展:急拡大する「セミセルフレジ」

セミセルフレジはレジスタッフが商品のスキャンを行います。そのため、お客様がスキャンを忘れることや万引きのリスクも低く、4種類のなかで一番安定して人件費削減や業務効率化につなげることが可能です。ただし、1台につき1人は必ずレジに配置する必要があります。そのため、大幅な人件費削減は期待できません。それでも導入メリットはあるので、デメリットと天秤にかけた上で導入を検討してみてください。

フルセルフレジのメリットとデメリット

フルセルフレジ
出典:フルセルフレジなぜ復権?

フルセルフレジは、お客様が自分で商品のスキャンから精算まで行います。そのため、台数を増やすことでセミセルフレジよりも人件費削減・待ち時間短縮を期待できるでしょう。しかし、高齢者や操作に慣れていないお客様は、会計に時間がかかってしまうこともあり、ストレスがかかる可能性があります。そのため、完全な無人化は難しく、レジ付近にサポートスタッフを配置したほうがいいです。

自動精算機のメリットとデメリット

自動精算機

自動精算機は主に医療機関やホテルなどで導入されており、電子カルテ・レセコン連携など、特定の業種に必須の機能が搭載されています。医療機関向けの自動精算機の場合、再来受付機能も追加できる機種もあり、1台で受付と会計が可能です。ただし、導入価格相場は200万~450万と高額で、セルフレジよりさらに高くなります。導入ハードルが高いため、補助金を活用して導入するのがいいでしょう。

券売機のメリットとデメリット

券売機
出典:券売機 -4つのタイプ-

券売機はお客様が自分で先に食券を購入するので会計に時間がかかりません。また、お客様が自分で券売機で商品を選択するので、オーダーミスや釣銭間違いなどがなくなります。ただし、お客様が誤って食券を選択してしまった場合、スタッフが返金対応しなければなりません。導入費用は50万円~300万円が相場で、低価格帯の製品であれば費用を抑えつつ人件費削減・業務効率向上が期待できます。

印象悪い?!セルフレジのお客様からの評判は?

ここまでセルフレジのメリット・デメリットを解説してきました。しかし、本当にセルフレジ導入によって人件費削減や待ち時間短縮を実現できるのでしょうか?

以下ではセルフレジに対するお客様からの評判を紹介していきます。

お客さんからの評判は基本的に好印象

MS&Consultingの調査によると、セミセルフレジ・フルセルフレジに対して印象が悪かったのがどちらも7%弱にとどまったのに対して、40%以上の人がセミセルフレジ・フルセルフレジに対して好印象を抱いていると答えました。

しかし、少なからず抵抗感を覚えている方もいるので、そのあたりの抵抗感を払拭するのが今後の課題となるでしょう。

フルセルフレジ

フルセルフレジに対する印象調査結果

セミセルフレジ

セミセルフレジに対する印象調査結果

出典:お客様は「セルフレジ導入」をどう評価している

お客さんが改善してほしいと思っている点や悪い評判は?

以下のツイートのように、自分でバーコードをスキャンする際に、他のお客様が使用したバーコードリーダーを使うのに抵抗がある方がいるようです。たしかに、フルセルフレジで対人の接触はなくなりますが、このような衛生的な問題はあります。また、弱視者のような障がいを抱えている方にとっても操作が難しいようです。

その他、弱視者の方が使いにくいという声もあるようです。

レジ業務をさらに効率化する方法も紹介

レジ業務を効率化したいと考えて、セルフレジの導入を検討している方も多いのではないでしょうか。

セルフレジ以外にレジ業務を効率化する方法としては、以下のような方法があるので参考にしてください。

キャッシュレス決済の導入

キャッシュレス決済を導入することで、現金を扱わずに会計ができるので、さらに効率的な会計が可能です。最近では国の推進事業もありキャッシュレス決済が普及してきているので、お客様・スタッフ双方の負担を軽減するためにもキャッシュレス決済の導入は前向きに検討したほうがいいでしょう。

キャッシュレス決済端末を導入すると、以下のような業務時間を短縮できます。

  • 違算金確認の作業時間
  • 売上金振込・両替の作業時間

レジと会計ソフトを連携させる

レジと会計ソフトを連携させれば、自動的に販売データが会計ソフトに転記されるため、入力の手間を軽減できます。また、正確かつ迅速に会計業務ができ、会計業務の時間を大幅に削減可能です。

  • 会計ソフトへの入力の手間がなくなる
  • 自動反映されるため正確に入力される

モバイルオーダー導入

モバイルオーダーは飲食店向けの機能で、お客様が自分のスマホから注文を行います。そのため、注文の手間を省くことが可能です。モバイルオーダーは、以下のような効果が期待できます。

  • レジ対応の時間の短縮
  • 注文時間の短縮
  • 客単価アップ
  • スタッフの負担軽減
  • 人件費削減

まとめ

セルフレジにはさまざまなメリットがある反面、デメリットもあります。そのため、メリット・デメリット両方を天秤にかけて導入を検討したほうがいいでしょう。また、そもそも本当にセルフレジが必要なのか、店舗の状況も再度確認してみるといいです。

セルフレジの導入を検討する際は、今回の記事の内容を参考にしてみてください。

実施にセルフレジのおすすめ製品を知りたい方は下記の記事をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

POSレジ・自動釣銭機・券売機・キャッシュレス決済端末など、レジとその周辺サービスの研究・調査を日々行い、そこで得た知見や調査データを記事に反映しています。
編集長は一部の人に「POSレジオタク」とも呼ばれており、メーカーの枠にとらわれない幅広い知識を持っています。

これまで300件を超えるPOSレジや自動釣銭機、セルフレジの選定サポート・導入支援・販売を行ってきました。(補助金に関する支援も行っています。)
サポートの中で得た知見も記事に反映し、どこよりもわかりやすく情報が網羅されたレジのコンテンツ記事を目指していきます。

セルフレジの選定サポート実施中!
お店に最適な製品をプロが無料で教えます!
ご相談はこちら
(無料)
お急ぎの方はお電話で ☎ 03-3673-5610 平日9:00~18:00
目次