飲食店のハンディとは端末に注文内容を入力することで、自動でキッチンに内容が伝達される仕組みのことを言います。
紙の伝票でオーダーを取るよりも効率的かつ、スタッフの業務負担軽減にも期待ができるため、多くのお店で利用されています。また、POSレジとハンディを連携させることで、注文内容がPOSレジに自動で登録され、会計業務の効率化やミスの削減も可能です。
とはいっても、ハンディの導入に関して具体的なイメージが持てず、どの製品を選べばよいか迷っているのではないでしょうか。
本記事では、飲食店のハンディについてわかりやすく解説しつつ、POSレジとの連携やおすすめの製品をご紹介していきます。
飲食店向けハンディとは?
飲食店向けハンディとは、ホールスタッフがオーダー内容を端末に入力し、その内容がキッチンに自動で連携される仕組みです。オーダーエントリーシステムとも言います。
従来の運用方法では、紙伝票にオーダー内容を手書きする必要があったため、時間がかかっていました。飲食店向けハンディの導入によりワンタッチで入力が可能となり、ホールスタッフの業務効率を大幅に向上させられます。
また、キッチン側もメニューや数量、順番がわかりやすく、注文漏れや調理ミスの減少などにも繋がります。
さらに、POSレジと連携できるハンディの登場により、スマホをハンディ端末として利用できたり、注文内容をレジに共有して会計時の精算をスムーズにしたりするシステムも導入可能です。
ハンディ利用の流れ|使い方を解説
ここでは、ハンディの使い方と会計までの流れを解説します。具体的には以下のとおりです。
まずはテーブル・人数・担当者番号などを選択し、お客様からの注文内容をハンディに入力。入力内容を確認して問題がなければ送信します。
キッチン側にはお客様伝票や注文指示票がプリントアウトされます。(専用のキッチンプリンターやキッチンモニターなどの設置が必要)
注文指示票をもとに調理し、完成次第スタッフが配膳を行います。
お客様が食事を済ませたら、レジに伝票を持ってきてもらい会計を行います。POSレジと連携していれば、会計金額が自動で表示されるので、会計業務がスムーズです。
ハンディの操作が難しい製品を導入してしまうと、覚える工程が増えてしまうためデメリットになります。そのため、誰でも操作がしやすいハンディを導入するのが必須です。
ハンディはPOSレジと連携させて使うのがおすすめ
ハンディはPOSレジ、キッチンプリンターと連携させて使うことでさらに便利になります。
POSレジとは、お客様に商品を販売した際の情報を販売時点で集計・記録・分析できるシステムを搭載したレジのことです。ハンディと連携させれば、入力したオーダー内容がキッチン側のプリンターに伝達され、POSレジ側にも自動で登録されます。
従来のように、会計時に改めてオーダー内容を入力する必要がなくなり、レジ会計の効率化や会計ミスの防止に繋がるでしょう。
POSレジに連携したハンディの導入メリット
飲食店にPOSレジ連携が可能なハンディを導入することで、以下のようなメリットが得られます。
- 注文ミスが削減される
- 伝達ミスや伝票読み間違えによる調理ミスが減る
- ホールスタッフの業務負担軽減
- ホール業務の効率化による人件費削減
- ハンディの機能で売上アップにもつなげられる
- スタッフ教育時間が短くなる
- 接客の質が向上する
注文ミスが削減される
ハンディを飲食店に導入することで、注文ミスが削減されます。
ハンディ端末上に表示されるメニューから注文内容を選ぶだけなので、スムーズにオーダーを通すことが可能です。
手書き伝票の場合は、ホールスタッフの記載ミスやキッチン側で読み間違いなどが起こり、注文ミスが発生します。人によっては手書きした文字が読みづらく、キッチンスタッフの不満に繋がるかもしれません。
ハンディは、あらかじめ登録されているメニューから注文内容をタッチして選ぶだけなので、ホールスタッフの注文ミスや注文漏れを大幅に減らすことができるでしょう。
伝達ミスや伝票読み間違えによる調理ミスが減る
伝達ミスや伝票の読み間違いによる調理ミスが減ることも、ハンディ導入のメリットです。
調理ミスが発生すると、お客様を待たせることになり、場合によっては料理を廃棄することになります。
ハンディの場合は、注文数や調理指示、オーダーの順番がキッチン側にあるディスプレイやプリンターに送信されます。そのため、手書き伝票のような読み間違えや伝達ミスが発生しづらくなるのは大きなメリットです。
調理ミスが減れば、お客様を待たせることも少なくなり、食材ロス削減にも繋がるでしょう。
ホールスタッフの業務負担軽減
ハンディの導入は、ホールスタッフの業務負担軽減にも役立ちます。
注文内容をハンディ端末に入力すると、キッチン側のディスプレイやプリンターに注文内容が自動で反映されます。
ホールスタッフが厨房にオーダーを伝える必要がなくなり、ランチ・ディナーのピークタイムの業務負担を軽減することが可能です。
ホール業務の効率化による人件費削減
前述したように、ハンディから注文内容がキッチン側に自動で伝わるので、ホールスタッフがキッチンまで注文内容を伝えにいく必要がありません。
お店によっては、料理を提供するスタッフと注文内容を伝えにいくスタッフの動線が被り、効率が落ちてしまうこともあるでしょう。
しかし、ハンディの導入によってホール業務が効率化され、従来の運用よりも少人数でホールをまわすことが可能になります。
その結果、人件費削減にも繋がり、店舗経営にとって重要な利益増のきっかけになるでしょう。
ハンディの機能で売上アップにもつなげられる
ハンディには、注文業務や厨房への調理指示のような基本的なもの以外にも、売上アップにつながる機能も搭載されている場合があります。
たとえば、お客様からおすすめ商品を聞かれたときに、ハンディを操作するだけでそのときのおすすめ商品が確認できる機能などです。
お客様が注文したメニューに加え、セット販売やもう一品追加による売上アップが期待できるでしょう。
スタッフ教育時間が短くなる
ハンディは複雑な操作を必要としないため、スタッフの教育時間が短く済みます。
簡単なボタン操作一つでオーダー業務が行えるため、新人スタッフでも短時間で操作方法を習得することが可能です。
そのため、ベテランスタッフのスキルに依存することなく、接客の品質を保つことができるでしょう。
接客の質が向上する
ハンディの導入により、新人スタッフやベテランスタッフに関係なく注文業務が行えます。
また、画面を見ながら注文内容を復唱するなどの独自ルールを決めておけば、接客の質が向上するきっかけにもなるでしょう。
POSレジ連携ハンディの導入方法・機器構成
ここからは、POSレジ連携のハンディの導入方法と機器構成について解説します。
POSレジ連携ハンディの導入方法と注意点は以下のとおりです。
まずは、導入するハンディがPOSレジと連携できるかどうか必ずチェックしましょう。他にもPOSレジに必要な端末(スマホやタブレットなど)やプリンターなどの周辺機器も必要になる場合があります。
ハンディとPOSレジを導入した後は、POSシステムとハンディを連携するための設定を行います。POSレジを提供するメーカーが設定してくれる場合もあるので、確認してみてください。
POSレジと連携したハンディが動作できるかのテストを行います。問題なく連携できていれば、本格的に使用することが可能です。
POSレジ連携ハンディの機器構成例
次に、POSレジ連携ハンディを利用する上での機器構成例をみていきましょう。
- POSレジ
-
POSシステムを備えたレジのことをいい、会計の他に在庫管理や顧客管理などの機能も搭載しています。ハンディと連携すれば、注文内容が自動で反映され、会計がスムーズになるのがメリットです。
- キッチンプリンター
-
ハンディからの注文内容を受け取り、紙に印字して出力するのがキッチンプリンターの役割です。注文から料理提供までの時間短縮につながります。
- キッチンディスプレイ
-
ハンディから送信された注文内容がディスプレイに一覧表示され、キッチン側のスタッフがオーダー情報を一目で確認できる機器です。キッチンプリンターと同じ役割なので、キッチンプリンターに代用されることがあります。
- キッチンモニター
-
キッチンモニターは上記のキッチンディスプレイと同様で、ハンディから送信された注文内容がモニターに一覧表示されるのが特徴です。モニターには、iPadなどのタブレットを使用できるサービスもあります。
上記と同じ役割なので、キッチンプリンターに代用されることがあります。 - ハンディ端末
-
飲食店におけるハンディ端末は、注文業務や厨房への調理指示を行える機器です。上記で解説した機器と全て連携することで、スムーズなオーダー業務を実現します。
ハンディとPOSレジの選び方|比較・選定のポイント
ハンディとそれに連携したPOSレジは各メーカーから数多く販売されており、どの製品を選べば良いか迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは、製品選びに失敗しないための選定ポイントをいくつか解説します。具体的には以下のとおりです。
- ハンディの操作性はどうか
- ハンディの機能はどうか
- 新メニューの登録がお店で行えるかどうかチェック
- POSレジの性能や操作性・機能の充実度はどうか
- 費用面はどうか
- サポート対応はどうか
ハンディの操作性はどうか
ハンディの操作性は、製品を選ぶうえで大事なチェックポイントの一つです。ハンディの操作が複雑で覚えることが多い場合、スタッフが慣れるまでに時間がかかり、効率が下がってしまう恐れもあります。
操作性を見るうえで大切なのは、画面の見やすさやボタンの押しやすさなどです。操作性が悪いと、押し間違いなどが発生してしまうため注意が必要です。
スマホをハンディとして利用できる製品もある
また、製品の中には、スマホをハンディとして活用できる製品も多数登場しています。普段使っているスマホのような、直感的な操作ができるので、より使いやすいのがメリットです。
新人スタッフの教育にも時間がかからないため、スマホをハンディとして活用できる製品も検討してみてください。
USENの「USEN HANDY」は、スマホにアプリをインストールして利用できるハンディです。使い方や設定方法などのサポートも充実しているので、おすすめです。
ハンディの機能はどうか
お店に必要なハンディの機能が揃っているかチェックすることも、製品選びでは大切になります。
お店の運用方法によっては、「ハンディ端末にメモ機能が欲しい」「端末から商品を探すのが大変なので、検索機能がついているハンディが良い」などさまざまあるでしょう。
POSレジ連携ができるかどうかも含め、店舗に必要な機能があるかもチェックしておくのは大切です。
以下では、ハンディに搭載している機能例を紹介します。
- POSレジ連携機能
- 注文伝票印刷
- タイマー機能
- テーブル移動合算機能
- 調理指示機能
- 手書きメモ入力
- 商品検索
- 注文機能
- サブメニュー指定
- ファーストオーダー指示
- テーブル照会
- おすすめメニュー表示機能
ハンディによっては、これらの機能が搭載していない場合もあるため、導入前に必ずチェックしておきましょう。
新メニューの登録がお店で行えるかどうかチェック
ハンディへ新メニューの登録がお店側で行えるかもチェックポイントの一つです。
中には、新メニューの追加やメニュー変更を業者に依頼しなければならない製品もあります。その都度業者に依頼していては、時間もコストもかかってしまいます。
そのため、ハンディへ新メニューの追加や変更がお店で行えるかもチェックしておきましょう。
POSレジの性能や操作性・機能の充実度はどうか
POSレジといってもさまざまな製品があり、性能や操作性、機能の充実度はそれぞれ異なります。
例えば、会計ソフトと連携したいのであれば、外部システムと連携できるPOSレジを選ぶべきです。
他にも、以下のチェック項目を確認してみてください。
- 売上管理がクラウド上でできるかどうか
- 商品別・属性別売上など細かくデータが記録されて分析に利用できるか
- 動作の安定性はどうか
- 操作性はどうか
- 予約管理や顧客管理、スタッフ勤怠管理などさらに業務効率アップを助ける機能はついているか
- レジのサイズはコンパクトで、お店の雰囲気を壊さないデザインか など
費用面はどうか
POSレジを導入するうえで、やはり費用面は最も気になる点でしょう。
POSレジの費用相場は、パソコン型、ターミナル型、タブレット型によっても異なります。以下は各種類の費用相場です。
- パソコン型:0〜50万円
- ターミナル型:50万円〜100万円
- タブレット型:0円〜20万円
上記の費用相場からもわかるように、0円から導入できるPOSレジもあります。
ただし、よくある失敗例として、「とにかく費用を安く抑えるために低価格のPOSレジを導入したけど、店舗に必要な機能が足りなかった」ということにならないように注意が必要です。
そのため、予算に合った製品かどうかに加えて、必要な機能が備わっているかのチェックも忘れずに行いましょう。
低価格でも機能が充実していて、操作性にも優れているPOSレジとして「Airレジ」や「Square」「スマレジ」がおすすめです。
サポート対応はどうか
導入前後のサポート内容や、サポートに対する評判はどうかチェックするのも大切なポイントです。
サポート内容には、導入時の設定・設置作業、操作トレーニング、導入後のトラブル対応などがあります。
また、POSレジのトラブル時には、専門スタッフが店舗に訪問してサポートを行ってくれるサービスも増えてきました。
特にサポート対応が充実している製品として、USENの「USEN HANDY」が挙げられます。USENのサポートは、専門スタッフが設定から設置、操作トレーニングまでを行ってくれるのでおすすめです。
飲食店におすすめのPOSレジ連携ハンディシステム7選
ここでは、飲食店におすすめのPOSレジ連携ハンディシステムを7つ紹介します。導入費用例やそれぞれの特徴を詳しく解説しているので、製品選びの参考にしてください。
USEN HANDY(連携するPOSレジ:USENレジ)
- シンプルかつ直感的な操作が可能
- スマホハンディが可能
- サポートが充実している
USEN HANDYはUSEN FOODのオプションサービスとして利用できるハンディサービスです。オーダー入力専用のAndroid端末を購入することで利用できます。
オーダー業務はスマホアプリを使用するため、普段お使いのスマホ感覚で直感的な操作が可能です。メニューを覚えていない新人スタッフでも注文業務を行えるため、教育にも時間がかかりません。
POSレジ連携はもちろん、タイマー機能や手書きメモ入力、商品検索など店舗の細かなニーズに対応した機能が充実しています。
■USEN HANDYの製品情報
導入費用例 | 18万円〜/1台 |
月額利用料金 | 9,980円 |
連携できるPOSレジ | USENレジ FOOD |
スマホハンディ | 〇 |
専用ハンディ端末 | 〇 |
機能 | POSレジ機能、注文伝票印刷、タイマー機能、 テーブル移動合算、注文機能、商品検索、 手書きメモ入力、調理指示、ファーストオーダー指示、サブメニュー指定、テーブル照会 |
スマレジ・ウェイター(連携するPOSレジ:スマレジ)
- いつでもどこでも店舗のテーブル状況や売上などを確認できる
- iPadやiPhone、iPod touchをハンディ端末として使える
- 小規模店舗であれば0円〜でも利用できる
スマレジ・ウェイターは、iPadやiPhone、iPadを高機能ハンディ端末として利用できるオーダーエントリーシステムです。
スマレジと連携すれば、売上情報をリアルタイムで確認・分析することができます。また、データはクラウドで管理されているので、いつでもどこでもお店の状況をリアルタイムで確認することが可能です。
「ウェイターBOX」を店舗内に設置すれば、オフラインでオーダー業務を行えるのも大きな特長です。
■スマレジ・ウェイターの製品情報
導入費用例 | 112,780円〜※周辺機器代含む |
月額利用料金 | スタンダードプラン:0円 フードビジネスプラン:12,100円 |
連携できるPOSレジ | スマレジ |
スマホハンディ | 〇 |
専用ハンディ端末 | × |
機能 | メニュー登録、注文入力、テーブル管理、 プリンター連動、商品データCSV出力、 注文データCSV出力、スマレジ・テーブルオーダー、iPadセルフオーダーシステム(他社連携)、 モバイルオーダー(L.B.B. Cloud for スマレジ)、 オフライン対応(ウェイターBOX) |
かんたん注文(連携するPOSレジ:かんたん注文)
- 月額0円から始められる
- 連携サービスが豊富
- おすすめ商品設定が可能
かんたん注文は、ハンディ機能だけでなくPOSレジ機能やテーブルトップオーダー、セルフオーダーなどを提供しているサービスです。
お客様自身のスマホで注文ができるので、忙しい時間帯や奥まった席でスタッフが注文を聞きに来るのを待つ時間から解放されます。
スマホを持っていないお客様やネット通信が悪い場合は、ハンディにて注文を取ることが可能です。
ハンディ機能には注文入力はもちろん、販売用のプッシュ通知受信機能やテーブル管理の機能なども搭載しています。
■かんたん注文の製品情報
導入費用例 | 要お問い合わせ |
月額利用料金 | 0円〜 |
連携できるPOSレジ | かんたん注文 |
スマホハンディ | 〇 |
専用ハンディ端末 | × |
機能 | 注文入力、注文かんり、販売用プッシュ通知受信、 日別売上表示、メニュー管理、テーブル管理 |
Airレジ(エアレジ)オーダー(連携するPOSレジ:エアレジ)
- 注文は自動でAirレジに連携
- キッチンに注文をタッチ操作で送信
- iPhoneで利用できる
Airレジオーダーのハンディは、iPhoneやiPod touchで利用できる注文アプリです。飲食店現場に精通している担当者と開発したハンディは、直感的な操作ができます。
メニューを覚えていない新人スタッフでも初日からスピーディに、正確に注文業務を行うことが可能です。
また、売上・客単価表示や営業状況の確認など、売上向上に役立つ機能も搭載しています。他にも注文メモや売り切れ・残数管理の機能を活用すれば、ホールスタッフがキッチンに確認しに行く手間を減らします。
■Airレジオーダーの製品情報
導入費用例 | 83,620円〜 |
月額利用料金 | 0円〜 |
連携できるPOSレジ | エアレジ |
スマホハンディ | 〇 |
専用ハンディ端末 | × |
機能 | 注文、注文自動連携、注文メモ、トッピング選択、 内容を選べるコースの注文、バリエーション選択、 注文履歴の確認、注文のテーブル訂正、 売り切れ・残数変更、クーポン登録、放題プラン機能、放題プランのラストオーダー管理、売上・客単価表示、営業状況の確認 |
POS+FOOD(ポスタスフード)
- オフラインでも利用可能(オーダーハンディ)
- 初めてでも簡単に操作できる
- スタッフの成果を可視化して評価制度に活用できる
POS+FOODのハンディはスタッフがスマホで注文内容を入力するオーダーハンディ(OES)やお客様自身で注文を入力するセルフオーダーなどさまざまな注文方法を用意しているサービスです。
オーダーハンディでは初めての方でも簡単に操作できるシンプルな画面デザインが特長です。新人スタッフ・ベテランスタッフ関係なく、誰でもすぐにマスターできます。
担当スタッフを事前に登録してオーダー数を管理できるため、成果を可視化して評価制度に役立てることも可能です。
■POS+FOODの製品情報
導入費用例 | 要お問い合わせ |
月額利用料金 | 飲食店(小規模店舗)月額6,000円~ 飲食店:月額14,000円~ |
連携できるPOSレジ | ポスタス |
スマホハンディ | 〇 |
専用ハンディ端末 | 〇 |
機能 | 注文入力、サブメニュー設定、商品検索機能、調理指示、テーブル管理、キッチンプリンター・キッチンディスプレイ連動、手書きのメモ |
FoodFrontia(フードフロンティア)ハンディターミナル
- おすすめ商品機能で売上アップ
- 簡単なボタン操作なので教育時間の短縮につながる
- 押しやすいテンキー
FoodFrontiaのハンディターミナルは、注文業務や厨房への調理指示などの基本機能はもちろん、おすすめメニュー登録や手書きに対応したコメント機能など多彩な機能を搭載しています。
追加注文にも即座に対応可能で、焼き加減などお客様の要望をキッチンに正確に伝えることができるため、お客様満足度の向上にもつながります。
また、お客様からおすすめ商品を聞かれた時に、ハンディのキーを押すだけでおすすめ商品を確認することが可能です。セット販売やもう一品追加による売上アップも期待できるでしょう。
■FoodFrontiaハンディターミナルの製品情報
導入費用例 | 要お問い合わせ |
月額利用料金 | 要お問い合わせ |
連携できるPOSレジ | FoodFrontia(フードフロンティア)POSシステム |
スマホハンディ | × |
専用ハンディ端末 | 〇 |
機能 | 注文業務、厨房への調理指示、液晶部スクロール機能、キーサイズ変更、バイブレーションによるお知らせ機能、おすすめメニュー・曜日登録、メニュー置き換え、手書きに対応したコメント機能、残数管理、 |
ユビレジハンディ(連携するPOSレジ:ユビレジ)
- 品切れ商品の表示が可能
- コメント入力が可能
- 滞在時間が一目で確認できる
ユビレジハンディは、ユビレジアプリのオプションサービスとして利用できるハンディシステムです。iPhoneやiPod touchをハンディ端末として、注文業務から会計までを効率よく行うことができます。
オーダーの際にコメント入力が可能です。例えば「サラダについているトマトを抜いて欲しい」などお客様の細かな要望を厨房へ伝えることができます。
また、メニューが品切れの場合は、簡単に品切れの表示が可能となり、忙しくて伝達ができない時にも役立つでしょう。
■ユビレジハンディの製品情報
導入費用例 | 95,700円〜 |
月額利用料金 | ハンディの利用には、ユビレジプレミアムプラン月額7,590円への加入が必要 ハンディ(端末1台あたり):1,500円〜 |
連携できるPOSレジ | ユビレジ |
スマホハンディ | 〇 |
専用ハンディ端末 | × |
機能 | ユビレジ連携、品切れ表示、席数管理、メモ機能 |
スクエア(連携するPOSレジ:スクエアPOSレジ)
- ハンディ端末で注文から決済まで対応
- 誰でも直感的に使える注文画面
- 売り切れ商品はリアルタイムで更新される
スクエアのハンディは専用端末をホールスタッフが携帯し、注文内容を簡単なボタン操作で入力できます。ハンディ端末からは注文業務だけでなく、決済まで対応可能です。
新人スタッフでも直感的に使える注文画面で、オーダーがスムーズに行えます。客席から注文・決済に対応することで、レジでの会計待ち時間を大幅に短縮できます。
売り切れの商品が出た場合は、リアルタイムで更新され、客席のメニュー画面にもすぐに反映されるのも機能の一つです。
■スクエアの製品情報
導入費用例 | キャッシュレス決済のみ:4,980円~ 現金決済ありの導入:92,760円~ |
月額利用料金 | フリープラン:月額0円 飲食店プラス:月額13,000円 プレミアム:要お問い合わせ |
連携できるPOSレジ | スクエア |
スマホハンディ | 〇 |
専用ハンディ端末 | × |
機能 | 客席で注文・決済に対応、売れ切れの商品はリアルタイムで更新 |
▶おすすめのPOSレジやハンディシステムについてさらに詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
飲食店のハンディ導入成功事例
ここでは、飲食店にハンディを導入して成功した事例を2つ紹介します。
直感的な操作ができるのでオペレーションミスが減少
導入した製品
USEN HANDY、USENレジ
■導入前の課題
導入前は、オーダーの打ち間違いミスが頻発していて困っていました。打ち間違いミスはお客様を待たせたり、レジ締め作業時の過不足に繋がったりしてしまいます。
打ち間違いミスが頻発する原因は、スタッフのトレーニング不足でした。しかし、スタッフのスキルを上げるよりも、ハンディを使う側が操作のしやすいレジにする方が効率が良いという決断に至り、USENレジ FOODを導入することになりました。
■導入後の効果
USENレジ FOODは使用する端末自体がiPadで、ハンディはスマホ端末です。若い方の多くはスマホを普段から使っていて操作に慣れているので、すぐに効果があらわれました。
直感的な操作ができているので、目に見えてオペレーションミスが減少しています。
■編集部コメント
ハンディと一口に言っても、操作性は製品によって異なります。この事例のように、ハンディの操作が難しいため、オペレーションミスが頻発して顧客満足度の低下、レジの過不足に繋がっています。
特に新規店舗オープン時は忙しく、オペレーショントレーニングの時間を十分に確保できないことも多いです。
ハンディを選ぶ際は、誰でも直感的に操作ができる製品かつ、トレーニングサポートなどのサポートが充実しているものを選ぶのが大切です。
出典:「レジの直感的な操作でアルバイトのオペレーションミスが減りました」USEN HANDY公式サイト
スタッフの業務負担が大幅に軽減
導入した製品
Airレジ、Airレジオーダー
■導入前の課題
Airレジオーダーの導入前は、注文内容を暗記したりメモを取ったりしながら、その内容をAirレジに打ち込んでいました。また、調理担当者に注文内容がわかるように、キッチン内のホワイトボードに書きに行ってからドリンクを作り始めるといった形でした。
その結果、対応が追いつかなくなっていき、注文ミスが出てくるように。なんとか課題を解決したいと思い、「Airレジ オーダー」の導入を決めました。
■導入後の効果
まずハンディで注文を取るようになってからは、注文ミスがほとんどなくなりました。操作は簡単で、画面上に出てくるメニュー一覧から注文内容をタッチするだけ。
タッチした注文はキッチンモニターに表示されるので、キッチンに注文を伝えに行く手間もなくなりました。
月に数回しかシフトに入っていないスタッフやデジタルに強くない方でも、すぐに慣れたので操作も非常に簡単です。
■編集部コメント
紙で注文を取ったり暗記したりして注文を取ると、注文ミスが発生します。ランチやディナーなどのピーク時は特にミスも発生しやすくなるでしょう。
また、注文内容をキッチンに伝えに行く煩わしさもホールスタッフにとっては、業務負担の増加になります。
この事例では、POSレジからキッチンモニター、ハンディまで全てAirレジ製で統一したことでスムーズな運用を実現しています。
注文内容をメモに書いたり暗記したりする必要もなくなり、キッチンに注文を伝えに行く必要もありません。時間が増えた分、お客様とのコミュニケーションの時間に費やせるのも嬉しいポイント。
注文ミスの減少に加え、スタッフの業務負担の軽減につながっている成功事例です。
出典:「お客さまが求めていることを、ひと目で予測できる。心地よいお店づくりに、欠かせない存在になりました。」Airレジオーダー公式サイト
POSレジに連携したハンディを導入するなら補助金も活用しよう
POSレジに連携したハンディの導入には少なからず費用がかかります。その費用を抑えるために、補助金の活用がおすすめです。
ここでは、POSレジに連携したハンディに活用できる補助金を紹介します。
IT導入補助金2023
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者が自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助する制度です。
生産性向上や業務効率化を図る飲食店にも適用され、ハンディとPOSレジを導入する場合に利用できます。
いくつかの申請枠があり、POSレジの導入に活用できるのは「通常枠」もしくは「デジタル化基盤導入枠」です。
通常枠 | デジタル化基盤導入枠 | |
補助上限額 | 450万円 | 350万円 |
補助率 | 1/2 | 5万~50万円の場合3/450万~350万円の場合2/3 |
購入対象 | ソフトウェア購入費、クラウド利用料(1年分)、導入関連費 | ソフトウェア購入費、クラウド利用料(2年分)、 導入関連費、ハードウェア(※) ※PC、タブレット、プリンター、スキャナーおよびそれらの複合機器:補助率1/2以内、補助上限額10万円 ※レジ、券売機など:補助率1/2以内、補助上限額20万円 |
出典:IT導入補助金2023
飲食事業者向け経営基盤強化支援事業※東京都限定
都内中小飲食事業者の経営安定化や収益の確保に向けた取り組みに対して、専門家が店舗を訪問し、現地調査やアドバイスをするほか、経営強化に必要な経費の一部を助成する制度です。
※助成金のみの申請はできません。「専門家派遣支援」を受けた方が対象です。
専門家派遣実施コース | |
助成限度額 | 200万円 |
助成率 | 2/3 |
対象者 | 東京都内の店舗で飲食業を営む中小企業者(個人事業主を含む)のうち、以下のいずれかの要件を満たしていること ・直近決算期の売上高が「2019年の決算期以降のいずれかの決算期」と比較して減少している ・直近決算期において損失を計上している |
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者の販路開拓への取り組みにかかる経費の一部を補助し、生産性向上と持続的な発展を支援する制度です。
POSレジ連携が可能なハンディの導入に活用しやすいのは、通常枠と賃金引き上げ枠です。
小規模事業者持続化補助金の対象になるのは、以下の経営規模になります。
- 商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く):常時使用する従業員の数 5人以下
- 宿泊業・娯楽業:常時使用する従業員の数 20人以下
- 製造業その他:常時使用する従業員の数 20人以下
通常枠 | 賃金引き上げ枠 | |
補助上限額 | 50万円 | 200万円 |
補助率 | 2/3 | 2/3 |
購入対象 | 補助事業の遂行に必要な製造装置など | 補助事業の遂行に必要な製造装置など |
出典:小規模事業者持続化補助金
働き方改革推進支援助成金
働き方改革推進支援助成金は、生産性向上や時間外労働の削減、有給休暇や特別休暇の促進に向けた環境整備に取り組む企業の支援を行うための制度です。
コースごとの成果目標が設定されており、この目標を達成して認められることで経費の一部が助成されます。
過去にはPOSレジの導入で適用された例もあるため、POSレジに連携したハンディも認められる可能性があります。
補助上限額 | 200万円 |
補助率 | 3/4〜4/5 |
出典:働き方改革推進支援助成金
▶POSレジやハンディシステムの導入に利用可能な補助金について詳しくは下記の記事をご覧ください。
さらに業務効率化したいならセルフオーダーシステムもチェック
セルフオーダーシステムとは、飲食店などの席に備え付けられているタブレットや、お客様自身のスマホから直接注文ができるシステムです。スタッフの呼び出しから注文、受付、調理、配膳、会計までを一括して管理するシステムともいえます。
セルフオーダーシステムとPOSレジを連携させれば、レジカウンターに会計金額が自動で表示され、スムーズに支払いを済ませることが可能です。
ハンディはスタッフが注文内容を受け付けますが、セルフオーダーシステムはお客様自身で注文を行うため、人件費削減、人手不足の解消、非接触による感染防止などに役立ちます。
さらに業務効率化を実現して、スタッフの業務負担の軽減も叶えたい場合は、セルフオーダーシステムの導入もおすすめといえるでしょう。
▶セルフオーダーシステムについて詳しくは下記の記事をご覧ください。
まとめ
本記事では、飲食店のハンディやPOSレジ連携、導入メリットなどについて解説してきました。
従来の紙伝票と比較して、オーダー業務がスピーディーかつ正確に行えるようになり、ホールスタッフの業務効率を大幅に向上させられます。
スマホをハンディ端末として利用できるサービスもあるため、より操作がしやすくスタッフの教育時間を削減することも可能です。ハンディはPOSレジと連携することで、会計業務をスムーズにし、レジ会計の効率化や会計ミスの防止にも繋がります。
飲食店にハンディを導入することを検討している方は、POSレジも一緒に導入するのがおすすめです。製品選びに迷った際は本記事で紹介したサービスをチェックし、店舗に合ったハンディを導入してみてはいかがでしょうか。